50代主婦のひとりごと

あっという間に過ぎていく日々を書き留めたいと思いました

喜びすぎないように。。。

連休明け

娘のお弁当も本格始動です

今日はすんなり登校しました(((^^;)



12月あたりから娘の表情が以前より少し柔和になってきました


学校帰りにスタバで甘いのみ物を買ったり、コンビニでくじをひいたり、お金遣いも荒かったのが少し収まってきたかな、とも



何が変わったってわけじゃないけど、学校に少し慣れてきた?のかなぁ?と思ってました


昨日二人でお茶を飲んでいて、「前ほど行くのが嫌じゃなくなってきた?かも・・?」

と言ってました


あくまでも、前よりは、で

嫌なことには変わりないのでしょうが、ね(^-^;

(朝もため息ついていた💦)


それでも1ミリでも上向いているのなら、良かった


でも喜びすぎないようにしよう(ーー;)

珍しく遅番勤務

私の仕事は早番遅番とあるのですが、今まで早く帰りたくて早番希望でした


一昨日は珍しく遅番シフト

お昼を食べてから出勤なので、なんか時間をもて余す。。。


体力温存した方がいいのが、時間を有効活用するためしっかり家事をこなした方がいいのか


しかし、たまたま娘も研修で午後登校だったため、お昼早めに食べさせて、駅まで送ってとしていたらいい時間になってしまった💦


家事は洗濯のみ済ませて、いざ出勤!

かなり忙しい日で、てんてこ舞でした

なんか早番勤務の時よりめっちゃ疲れて、9時半就寝😵💨


普段のリズムが崩れると、調子が出ないですね、ってか適応力がないのか



昨日の夕飯、麻婆豆腐でした

こうしてみると、和洋中統一感ないなf(^ー^;

新学期二日目

昨日の夜、なんか明日熱でそう・・と言ってた娘

何とか登校していきました


いつもより遅い時間に帰宅して

久しぶりに部活に行ってきた―、

とのこと


9月の文化祭までは、学校に行く日は部活に行って帰ってきてたけど、

文化祭の発表が終わってからは、全く出ない日が続いていた


部活行かないの?と聞くと、行けるようになったら行く、との返事


そうかー、と思っていたけど。。。


機嫌よく帰ってきたから、楽しかったのかな

だったらいいなぁ・・・


スーパーに行ったら、豚肩ロースの塊が割引になっていたので、(お正月の残り?)ポークカレーを作りました(^-^)